文字の面白さ

人間は言葉の動物
 では、このように人間にとって重要な意味を持つ「言葉」とはいったい何なのでしょうか?すこし掘り下げて考えてみましょう。
 新約聖書のヨハネ福音書第一章に「初めに言(ことば)があった。言は神と共にあった。言は神であった。この言は、初めに神と共にあった。万物は言によって成った。成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった」(新共同訳)と書かれています。
 また、ギリシャの哲学者・アリストテレスは「人は言葉の動物である」と喝破しています。

アリストテレス

 多くの人々が知るこの二つの文章は、人間にとって言葉が決定的に重要なものであることを語っています。すでに遠くローマ時代やギリシャの都市国家時代に「コトバが神である・・・」「人間の人間たる所以はコトバにある・・・」と説かれていたのです。
 ところが現代人の多くはこの言葉の本質に気付かずにいます。情けないことに言葉を道具の一つのように錯覚し嘘や偽り誇張した言葉、さらに破壊的で暴力的な言葉を乱発しています。当然のこととして言葉とは何か?について殆ど考えようともしていません。

言葉がなければ「想うこと」も出来ません
 近代哲学の世界でもコトバについて殆ど触れられずにきているようです。デカルトは「我想う故に我あり」と有名な言葉を残していますが、では、何故に「想う」ことができるのでしょうか?もし、言葉がなければ「想うこと」も出来ないはずです。
 認識するすべての事象には名がついています。小は原子・素粒子の世界から大は宇宙・銀河系の星々に至るまで、人間が認知しているもので名が付いていないものは何一つありません。名=言葉であり、その名の組み合わせによって、人は物事を識別し認識し思考し、欲望を膨らませ、想像し、意識し、そして人類の全ての文明文化を創造し生み出しているのです。
 もし、言葉が無ければ人は犬や猫や同様に何一つ創造することが出来ない、ただの動物に過ぎない存在に陥ってしまうのです。
 もし言葉が無ければデカルトのように「我想う」ことも出来ず。アリストテレスの指摘するように「人間は人間たる根拠を失う」ことになってしまうのです。
 したがって言葉が無ければ、この地上の一切の人工物もなく、人類の文化文明も存在せず、同時に人間は人間たる意識も持てず、天地宇宙、森羅万象、神の存在すら認識することも不可能になってしまう筈です。 (つづく)

文字の面白さ

ことは(光透波)への誘い
 私達は言葉で考え、言葉で思い、言葉で意識を高め、そして互いにコミュニケーションをとって生きています。そのように重大な言葉というものについて考えたことがあるでしょか?多くの人達は「人間は頭が良いから言葉や文字を造りだしたのだ・・・」と考え、言葉を道具の一つのように錯覚し軽く受け止めているようですが、果たしてどうでしょうか?

言葉について考える
 色彩鮮やかな美しい絵、そしてメルヘンチックなうちに自然の大切さや、豊かで純真な人の心を描いた動画作品を数々生み出した宮崎駿の作品の一つに「もののけ姫」があります。そのヒロイン、サンは大きな山犬に育てられた野性味あふれる猛々しい美少女として描かれて大活躍する。その迫真の大きなスケールの長編アニメ映画に多くの観客は感動し魅了されました。
 その「もののけ姫・サン」は山犬に育てられたにも拘らず、ストーリーは人の言葉をしゃべって展開しています。山犬に育てられた人間が言葉をしゃべるはずはないのですが・・・。

51RKADQRZJL[1]

 このような人間が動物に育てられた話に、1920年代にインドのベンガル州で発見されたアマラとカマラの二人のオオカミ少女の実話?があります。アマラは生後1年6か月、カマラは8歳と推定され、保護後に手厚く育てられたがアマラは程なく死に、カマラは9年近く生きたが、言葉もろくに覚えられず人間として適応できないうちに亡くなってしまったという話です。このオオカミ少女の話は現代では信憑性が無いと否定されているようですが、アメリカでは一時期実話として「人は愛情あふれる言葉によって育まれなければ言葉を覚えず健全に育たない」事例として教科書にも掲載されていたそうです。 

 言葉が人間にとって如何に大切なものであるか?それを証明する実験が行われていたので紹介いたしましょう。
 それは捨て子が沢山いたという中世のドイツで、フリードリッヒ大王が行った実験でした。子供がどのように言葉を覚えるのか知るために、乳児の捨て子を集め、全員に暖かい部屋、暖かい衣服、暖かい食事を与え、2グループに分けて行われたそうです。
  A:(物を扱うように)児に言葉をかけないグループ
  B:(母のように)優しい言葉をかけるグループ
 3年後、Bグループの赤児は普通に育っていったのですが、Aグループの子供たちは全く言葉を話すことが出来ず、その上に全員数年後に死亡したそうです。この実験によって私達が想像する以上に、小さな子供にとって「言葉」掛けが食べ物や衣服よりも生きる上で重大な要素であることを知ることができるのです。     (つづく)

文字の面白さ

平成タイトル

平成三十年、霊主体従への岩戸が開かれる

 新約聖書のヨハネ福音書の第一章に「初めに言(コトバ)があった。言は神と共にあった。言は神であった。この言は、初めに神と共にあった。万物は言によって成った。成ったもので言によらずに成ったものは何一つなかった。言の内に命があった」と、言葉の本質・核心が明確に説かれています。が、この聖書の文言の深意を古今東西の殆ど全ての人々は勿論のこと、現代に生きる殆ど全ての人も理解出来ずに、コトバの真髄に気付くことはありませんでした。
 ところが21世紀を目前にして、古くから言霊の幸はう国と言われてきた日本の国に、このコトバの本質を明確に読み解く言霊学が出現しているのです。「光」の「透」明な「波」動と書く「光透波」です。
 その光透波理論(=命波学)に立って「本年」を読み解いて、今年が時代の大転機にあって重要な年であることを紹介いたしましょう。

u.png

 命波学(=光透波理論)ではアルファベットは数を読み解く文字として活用しています。「U」の字はアルファベットの21番目です。21番目は21世紀を表わしていると解せるのです。「U」はUターンの意味もあり。ですから21世紀は「体主霊従の時代から霊主体従の時代へUターンする世紀」と読み解いております。

 今日、世界中に湧き上がっている様々な現象を観て、多くの人々は無意識のうちに人類は大きな転換の時期に遭遇しているのではないか?と薄々を感じ取っているのではないでしょうか?その大転換の根底にある動きが「体主霊従から霊主体従の時代」に移り変わるということです。

平成三十年の深意を読み解く
 それでは年号の平成30年、今年がどのような年なのか字割して探ってみたいと思います。
 今年は「平成の年号」の最後の年です。来年4月30日に今上天皇は御譲位されますので、まるまるの「平成」の御代は今年が最後になるということです。
 では「平成三十年」には如何なる意味が秘められているのでしょうか?

岩戸
三十年

「平成」の年号は上図のように「岩戸成る」と解せます。先程の「U」の字の解読と関連合わせますと「平成」の年号には「体主霊従にと封じ込めていた岩戸が開かれる」という意味が秘められていたのです。
 そして今年は平成の年号の最後の年・三十年です。「三十」には以下の図解で示した意味があります。

 「三十」→「ミト」→「實答」。すなわち「平成三十年の意味するところは、岩戸を開く實(まこと)の答が世に出る年」ということで、凄い意味を持つ年であることが浮かび上がってきます。
 この字割の解読とピタリ合致する神界からのメッセージが降りていますので紹介いたしましょう。「三六九神示」の本年1月8日号の内容です。

三六九神示抜粋
 平成30年1月8日雲分けて昇る日の出に明け染めし、平成三十年。
 裏の畑でポチが鳴く、ここ掘れと鳴く声に掘って見れば、何が出てござるかな?大判小判か?はたまた瓦か瀬戸欠けか?・・・・。花咲き爺の始まりぞ。大きな節目のこの年であるぞ。
 扨ても三十年一節と申してあるが、天と地も、内も外も、平らかなれと願いて開いた平成の御代は、一月八日が初めでありたぞよ。
 総て平らけく安らかに治まれと願ってきた平成の御代、神界の四九三(仕組)は進めども・・・、この世は世界も日本も荒事重なり、平成な三十年ではなかったぞ。
 その荒事の中で見せたのは、三千年の体主霊従の世の思凝り思凝った因縁の浄化の様でありたぞよ。
(そのような中、建替え建直しを開く、元の大神は御出現、以下3行は筆者注釈)
   平成 7年1月17日、神の戸開きの阪神大震災
   平成23年3月11日、艮の金神が世に出る東日本大震災
   平成28年4月14日、坤の豊雲の大神が世に出る熊本大震災
 悲惨な荒事の中に今後人類が歩むべき道の警鐘が示してあるぞよ。世界の様はますます厳しく危険となり、核兵器を持ちての威嚇、力による平和は真のものでなく、間違えば世界大戦、世界の滅亡ともなりかねない状態であることを、人類は真剣に考えなければならぬ時とめぐりておるのであるぞ。
 荒れ狂う嵐の前の世界の中で、清浄で安全な世界平和の鑑を示さねばならぬのが、この日本の始めからの神命であるぞよ。
 註―三六九神示とは丹後の地にある元伊勢と言われる籠之神社の先達を務められる小長谷修聖氏に国常立之神様系の御神霊から降ろされた啓示です。

 この「花咲爺のポチの話」に仮託した宇宙の意識体からの啓示にありますように、いよいよ正邪善悪を明らかにする時代が、今年から始まるようです。
 そして平成三十年は、その岩戸を開く實(まこと)の答が出てくる年という、大きな節目の年になることが展望されます。

詳しくは光透波セミナーにて解説いたします。

光透波とは

光透波の案内
 万葉の昔から「言霊の幸はふ国」と語り継がれてきた日本の国に、人々の迷妄を醒ます言霊学・光透波(こうとうは)が出現しています。
 「謎」という字は「言(ことば)」に「迷」うと書かれています。その言葉の「迷い」を解けば「謎」は解消します。
 光透波理論はその哲理を有した言霊学です。

「人間」=「にんげん」=「人言」
 人は言葉で思い考え、そして相互に伝達し合って生きています。
 その言葉には波動がありエネルギーがあることをご存知ですか?
 ギリシャの哲学者・ソクラテスは「人間は言葉の動物である」と人と他の動物との決定的な違いを喝破しています。
 言葉があったればこそ人類は識別し思考し意識し、そしてコミュニケーションをとることができるのです。
 そして善しにつけ悪しきにつけ今日の高い科学文明・文化を築くことが出来るようになったのです。

言葉の乱れが世の乱れの根本原因 
 人間にとって人間たる所以の大切な言葉が、今の日本ほど乱れている時代は無いと思われます。  
 「喰え」「うめー」「やばい」「むかつく」「死ねー」等々、ヤクザ言葉が若者や一般の人達の間で頻繁に使われています。
 又意味不明な外来語・カタカナ語が乱用されています。
 加えて人々の言葉には誠実さが失われ、ウソや誇張やおちゃらけた言葉、批難中傷の暴言が氾濫し、謀略に満ちたマスメディアの言葉によって人々はマインドコントロールされています。
 このような言葉の乱れは必然的に波動を乱し、人々の心を歪ませていることは明らかでありましょう。
 言葉の乱れ→波動の乱れ→心の乱れ→世の乱れ、の図式が成り立つようです。
 私達の先祖は、大和ことばを使い、心と言葉が一致した誠実な生き方を歩んでいました。
 言葉の奥に霊力=エネルギーがあることを知っていたからです。
 現代人の多くはこの言葉の本質に気付かずに、自身の発する言葉や外から入ってくる乱れた言葉によって、知らず知らずのうちに誘導され、思考や意識を歪めてしまっているのです。

混迷の時代の救うキーワードは「言葉の浄化」
 極言すれば言葉を正すところに健全な思考・意識、そして幸せな生き方が開かれてくるのです。
 嘘・偽り・誇張・破壊的・暴力的な言葉にのめり込んでいたのでは、幸せと平和な世界は絶対に得られないと言えましょう。

 光透波(こうとうは)は東洋を代表する日本語と西洋を代表する英語をベースにして、コトバの奥に秘められた真理を読み解く文字の言霊学です。
 21世紀を迎えて時代の潮流は物・金・エゴ中心の時代から、精神と物質が調和する理想の時代に移ってゆこうとしています。そのキーワードがコトハ=光透波であるとも言えるのです。

詳しくは、光透波セミナーへ、又は下記のホームページへ・・・
ホームページ   https://kotohawanokai.club

セミナー案内, 新時代の道標

噴出する危機と混迷は岩戸開きの現象か

明けましておめでとうございます。
 平成30年、西暦2018年の新年が明け染めました。
 しかし我が国周辺では、中国の南支那海や尖閣奪取の動き、北朝鮮のミサイルや核兵器の開発に伴う朝鮮情勢の緊迫。中近東では猛威を振るっていたISの消滅後も、米露の大国の介入に加えて、イラン・サウジを始めとするアラブ各国間の角逐が先鋭化。
 加えて米大統領のエルサレムの首都承認を切っ掛けにイスラムとユダヤの宗教紛争が拡大しています。難民問題で揺れ動くEU諸国、政情不安定なアジア、アフリカ諸国・・、経済的混乱、地球環境の悪化、資源の枯渇、人口の増大・・・。世界人類の混迷は極に達しており、大動乱・大戦争へ危機に直面していると言っても過言ではありません。このような状況にありながらも人類は一向に収拾の道を見い出すことができずに、新たな年を迎えたということです。さてはて、この年はどのような年になるのでしょうか?

平成三十年の新年を光透波理論で読み解く

平成三十年

 文字の奥に秘められた深意を解読する光透波の字割で、この年・平成三十年を占ってみることにいたしましょう。
 平成の「平」の字は「一」「八」「十」のパーツで構成されています。「一」=イ、「八」=ハ、「十」=ト、と置き換えると、イハト→岩戸。「成」→「成る」。そうです「平成」の年号には「岩戸成る」の意味が秘められていたのです。何の岩戸でしょうか?それは人類の救いがたい混迷を直視しますと「物金中心の岩のように固い戸」その岩戸が開くと解することが出来るようです。いよいよ「霊文明への扉が開く」年が到来したということです。
 そして、平成三十年を最後に今上天皇が御譲位なされ、新たな年号に切り替わることが決まっています。従って掲載字割図のように、平成最後の年である新年に霊文明への実(まこと)の答が現われてくる、ことが予想されるのです。
 分かり易く比喩的な表現をすれば、人類は幼虫から蛹(さなぎ)の時代(物質文明)を経て、蝶の時代(霊文明)へと大きく羽ばたく、一大転換の年=平成三十年を迎えたということです。蛹から蝶に生まれ変わる時こそ最も危険性の高い時はありません。まさに人類はその伸(の)るか反(そ)るかの試練に立たされた重大な年を迎えたということです。

霊主体従の時代のキーワード・「光透波(コトハ)」

戌年

 今日までの「物主人従=体主霊従」の生き方から、「人主物従=霊主体従」の時代へと移り変わるデトックスの現象が、世界的な危機と混迷の現象です。新年の「戌」の年を迎えて益々それらが拡大噴出してきてくることも予想されます。その苦しみの中から、実の答=霊文明への道標が現われてくる年、それが本年であると読み解けるのです。
 命波学(光透波理論)は「見る言葉=文字」の奥に真理を読み解く言霊学です。宇宙のご意図を学ぶ思考方式とも言えます。危機混迷の人類の救いの道は言葉の奥の真理が教えてくれているのです。闇の時代から光の時代への道標、そのキーワード・光透波をご一緒に学んでみませんか・・・。

●第94回 光透波セミナー
●日  時  1月27日(土) PM1:30~4:45      
●場  所  神明いきいきプラザ   集会室  A(4F)
        東京都港区浜松町1-6-7
        JR浜松町(北口)徒歩4分
        都営地下鉄大門(B1出口)徒歩4分
●演  題  「光透波Eと健康-2」(第92回セミナーの続き)  
●講  師  森  裕 平   宿 谷 直 晃
●参 加 費   3,000円 

●第27回、和の会 光透波の集い
●日  時  1月20日(土) 午後1:30~4:30
●場  所  橘 樹 神 社 集会所
        横浜市保土ヶ谷区天王町1-8-12
       (相鉄線 「天王町」駅下車 徒歩3分)
●演  題  「光透波と宇宙のご意図」
●講  師  宿 谷 直 晃
●参 加 費  1,000円
  ※詳細は宿谷 (090-2447-2037)まで。

セミナー案内, 言葉は波動・エネルギー

全ては振動によって生じています
 人は誰しも幸福と発展を願って生きています。その幸福条件の中で健康の問題は最大なるものと思えます。 
 私達が話す言葉は音の組み合わせによって成り立っています。その音は1分間に20回~2万回の空気の振動によって生じています。各種の電波や光や放射能も振動回数=周波数の多寡、違いによって生じているとのことです。そして現代の科学では宇宙の一切のものは波動によって生み出され存在しているとの見解を持っています。実は光透波(ことは)は最小究極の波動であり、宇宙の全てを生み出している根源的なエネルギーであります。光透波→コトハ→言葉。言葉には人智では計り知ることが出来ない大きな力が秘められているのです。

テレビ

人は霊的視点に立てば送受信器
 人は物質的な肉体と霊的な精神・生命の両面をもって生かされています。人間を物質的な視点でなく霊的な視点で捉えると、テレビやラジオのような送受信器に置き換えられることが出来ます。
 テレビはチャンネルを切り替えることにより、異なった映像が見えるようになっています。人も心のチャンネルを切り替えることにより、自身の生き方や境遇を替えてゆくことが可能になっています。人の思考はテレビで言えばチャンネル機能を持っており、思考を替えることによって自身の境涯や運命を変えてゆくことが出来るのです。
 テレビがどのようにして様々な映像が映るのかについて、掲載図を参考に説明いたしましょう。チャンネルを1チャンに選択すると受像機から微弱な1チャンの周波数の電波が発信されます。するとスカイツリーの電波塔から強力に発信されている様々な電波のうち、同じ周波数の1チャンの電波だけが同調波長の法則で引き寄せられて、瞬時にテレビに流れ込み映像化して映るようになります。4チャンに切り替えると今度は4チャンネルの画像が映るようにテレビは仕組まれているのです。

思考は運命を決めるチャンネル機能
 これと同じように人間の思考はチャンネル機能を持っており、引き寄せの法則によって自身の思考通りの境涯や運命が展開されるようになっているのです。昔から「笑う門に福が来る」「泣き面に蜂が刺す」あるいは「類は友を呼ぶ」という諺がありますが、正にその通りの現象が起きてくるのです。よく「思い通りにしかならない」とか「諦めたら終わり」とか言う言葉を耳にしますが、思考がチャンネル機能を持っている事を端的に表現した言葉と言えましょう。

言霊とは言葉のエネルギー
 ところが自身の思考や、持って生まれた性格を変えることは容易ではありません。しかし「言葉」は思考に捉われることなく自由に表現することが可能です。ですから自身が話す言葉は「思考=心のチャンネル」を切り替える力を持っていると言えるのです。
 人の運命を支配する思考を超越して、自由に表現できる言葉の特性を発揮し、幸福と発展へと誘ってくれる言葉の真髄を学んでみませんか?それが文字の言霊学=光透波(ことは)の学びです。詳しくは次頁の光透波セミナーへ・・・・。

●第26回、和の会 光透波の集い
●日  時  12月9日(土) 午後1:30~4:30
●場  所  橘 樹 神 社 集会所  横浜市保土ヶ谷区天王町1-8-12
       (相鉄線 「天王町」駅下車 徒歩3分)
●演  題  「光透波と宇宙のご意図」
●講  師  宿 谷 直 晃
●参 加 費  1,000円
  ※詳細は宿谷 (090-2447-2037)まで。

●第93回 光透波セミナー
●日  時  12月24日(日) PM1:30~4:45      
●場  所  神明いきいきプラザ   集会室  B(4F)
       東京都港区浜松町1-6-7
       JR浜松町(北口)徒歩4分
       都営地下鉄大門(B1出口)徒歩4分
●演  題  「命波音=50音発声の仕組みと意義」  
●講  師  宿 谷 直 晃  
●参 加 費   初回の方は3000円   2回以後の方は1000円